息子、初帰省。
息子が産まれて数ヶ月後に祖母が他界して、お葬式に行きたかったのだけど月齢が若過ぎて帰省を断念してました。ちょうど相方が激務続きで家にいないし休日もないので、エイ!と娘息子連れて帰りました。

相方が息子の相手を代われないもんで、休日も息子を背負いながら世話しながらの相手になり、娘も大分溜まっていた。ので、大好きなジミーに会える事もあってウキウキ。私も息子の相手を代わってもらって娘と過ごそう♪なんて思ってたんだけど・・
息子の重さに皆ギブ・・。がーん。結局お風呂も抱っこも代わって貰えず!泣ける!
娘はガッツリ相手してもらったどころか、親友に貰ったチケットで、ジミーとディズニーランドへ一泊しに行きました。東京駅まで迎えに行ったときに観た、娘の信じられない位の疲れきった顔は二度と忘れない・・

賞味1週間、娘の相手をしてもらい、帰って来てから息子は重湯を始めました。
そう、実はもう6ヶ月・・。
娘の時は7ヶ月になって歯が生えてから始めましたが、息子は皆の食事中寝てる事がないし、「ワシにもくれー!」と猛アピールしてくれるのでめちゃめちゃやりがいがある・・。
娘の時にはない食に対するどん欲さ。
しかし、私、あまり期待しませんよ。絶対どこかで「食べない中だるみ」があるはずですからね・・。

桶谷の先生に、手持ち無沙汰な時は、出汁で使った昆布を渡しておけと言われたので渡してます。
これがまあ、スマッシュヒットでカミカミしてます・・。見た目地味過ぎて可愛そうなんだけどね。

ところで、前に書いた、「娘が皆と一緒が良いと言う問題」について、暫く様子を見てほっといたのですが、
先日保育園からの帰り道、急に娘が
「あんなぁ、ママちゃん、やっぱり娘ちゃんお友達が出なくっても、バレエの発表会頑張って出たい。」
と話してくれました。
そう!自分がどうしたいのかゆっくり考えて、ママに言ってくれるの待ってたんだよー!!と話したら、「ドキドキすると思うねんけどな~、やれると思うねん!」
だそうです。
頼もしい、そういうつもりなら、家族で全面的に応援するぜ!!

願い事は、「シンデレラになりたいです」でした。
